週アスGWアプリコンテスト(応募)
- 2013/04/21
- 19:34
週アスキーで「GWアプリコンテスト」というものが開催中らしいです。
なので僕も最新作の「星のゴルフ」で応募してみますー。
■アプリ名
星のゴルフ
■価格
無料
■対応OS
iOS(iPhone/iPad)
■ダウンロードURL
https://itunes.apple.com/jp/app/xingnogorufu/id634041661?mt=8
■作者
Ryuji Kuwaki
■コメント
このアプリを作った経緯を説明すると、
パッと、宇宙で惑星の重力の中でゴルフをするという絵が思い浮かんで…、
これは今のゲーム画面とほぼ同じものですね。最初からイラストタッチだったし。
それをそのまま形にしていきました。
実は最初は作るのにノリノリじゃなくて、
「こういうゲームってすでにあるだろうし…どうしよっかな」
と思っていたのですが、調べても似たようなゲーム画面は見当たらないので
「うーん、じゃあ作っちゃおう。」
という感じでした。
コンセプト的には…
・見た目に特徴のあるゴルフゲーム
・ぱっと遊べる。だらだら遊べる。
・簡単操作。
こんな感じの、いわゆるカジュアルゲームを想定して、
「これで、すぐ作れるんじゃないの?」と楽観的に考えてました。
(これが苦労の始まりでした。)
大体のゲームのシステムが出来上がって、
コースを作っていこうかというときに、なんとなく疑問に思ったのが…
「ゴルフってみんなと競うから楽しいんじゃないのか?一人で淡々とゴルフして楽しいのか?」
ということで
「やべー、つまらないんじゃないの?」
と感じ始めました。
他のゴルフゲームは風とか天候とか、
プレイする度にプレイする度に変化するようになってて、
それが飽きさせない要素になってたりするんですが、
一人でスコアを伸ばしていくゲームをやる上で、
そういう変化する要素というのは、非常に入れにくいんですね。
好条件がでるまで何度もリセットを繰り返してしまう…。
本来のゲームから遠ざかってしまうんです。
やばいです。
結局、行き着いたのが、
「惑星を綿密に配置して、うまくショットするとスコアが伸びるコース設計にすること。」でした。
全50面あるんですが、それを作るのにとても苦労しました。
このゲームの制作期間はⅠヶ月なんですが2週間以上はコース作ってました…。
でも見た目でキャッチーなゴルフゲームが作れたので満足してます。
見た目でゲーム内容が伝わるのは、カジュアルゲームで重要な要素ですよね。



なので僕も最新作の「星のゴルフ」で応募してみますー。
■アプリ名
星のゴルフ
■価格
無料
■対応OS
iOS(iPhone/iPad)
■ダウンロードURL
https://itunes.apple.com/jp/app/xingnogorufu/id634041661?mt=8
■作者
Ryuji Kuwaki
■コメント
このアプリを作った経緯を説明すると、
パッと、宇宙で惑星の重力の中でゴルフをするという絵が思い浮かんで…、
これは今のゲーム画面とほぼ同じものですね。最初からイラストタッチだったし。
それをそのまま形にしていきました。
実は最初は作るのにノリノリじゃなくて、
「こういうゲームってすでにあるだろうし…どうしよっかな」
と思っていたのですが、調べても似たようなゲーム画面は見当たらないので
「うーん、じゃあ作っちゃおう。」
という感じでした。
コンセプト的には…
・見た目に特徴のあるゴルフゲーム
・ぱっと遊べる。だらだら遊べる。
・簡単操作。
こんな感じの、いわゆるカジュアルゲームを想定して、
「これで、すぐ作れるんじゃないの?」と楽観的に考えてました。
(これが苦労の始まりでした。)
大体のゲームのシステムが出来上がって、
コースを作っていこうかというときに、なんとなく疑問に思ったのが…
「ゴルフってみんなと競うから楽しいんじゃないのか?一人で淡々とゴルフして楽しいのか?」
ということで
「やべー、つまらないんじゃないの?」
と感じ始めました。
他のゴルフゲームは風とか天候とか、
プレイする度にプレイする度に変化するようになってて、
それが飽きさせない要素になってたりするんですが、
一人でスコアを伸ばしていくゲームをやる上で、
そういう変化する要素というのは、非常に入れにくいんですね。
好条件がでるまで何度もリセットを繰り返してしまう…。
本来のゲームから遠ざかってしまうんです。
やばいです。
結局、行き着いたのが、
「惑星を綿密に配置して、うまくショットするとスコアが伸びるコース設計にすること。」でした。
全50面あるんですが、それを作るのにとても苦労しました。
このゲームの制作期間はⅠヶ月なんですが2週間以上はコース作ってました…。
でも見た目でキャッチーなゴルフゲームが作れたので満足してます。
見た目でゲーム内容が伝わるのは、カジュアルゲームで重要な要素ですよね。


